追浜の町を食べ歩き、飲み歩き、楽しく過ごしましょう!というのが「追浜バルめぐり」。いろんなお店がちょいと一杯を楽しめる飲み物と料理をセットしたバル・セットを用意してお待ちしています。
行ってみたいと思っていてもなかなかチャンスがなかったあのお店やこのお店、バル・チケットを持って行ってみよう。詳しくは公式ホームページへ!
追浜の町を食べ歩き、飲み歩き、楽しく過ごしましょう!というのが「追浜バルめぐり」。いろんなお店がちょいと一杯を楽しめる飲み物と料理をセットしたバル・セットを用意してお待ちしています。
行ってみたいと思っていてもなかなかチャンスがなかったあのお店やこのお店、バル・チケットを持って行ってみよう。詳しくは公式ホームページへ!
7月25日(金)に横須賀スタジアムでイースタンリーグ横浜DeNAベイスターズ vs 東京ヤクルトスワローズの試合が開催されるぞ(何も隠しちゃいないが、追浜スタジアムもとい横須賀スタジアムは横浜DeNAベイスターズファームのホームスタジアムなのだ)。
当日は試合開始前の15時からスタジアム前広場で「追浜こどもデー」を開催します。
ポップコーン、綿菓子、からあげ、チョリソー、たこ焼き、その他もろもろの飲食ブース。スーパーボールすくい、輪投げなどのゲームコーナー。そしていきなり夏休みの自由研究が終わってしまうかもしれない日産自動車、京浜急行、岡村製作所、JAMSTECなど地元企業のパネル展示も準備中。夏休み突入で盛り上がるお子さまがさらに盛り上がる魅惑のイベントです。
さらにさらに、16時に追浜観光大使 “キキワン” とのジャンケン大会をやって勝ったお子さまには始球式のチャンスが・・・・あ、予定ですよ、予定。いま鋭意交渉中ね。試合前セレモニーには追浜チャンネル恋するフォーチュンクッキーで大活躍の横浜創学館高校チアダンス部も登場。
追浜・田浦地区の小学校には、大人券1,000円買うとこども2人まで無料で野球観戦できる家族割券を配布するのでぜひ夏休み前にもらってね。小学生のみんな!夏休み最初の週末は横須賀スタジアムで盛り上がろう。
主催:株式会社横浜DeNAベイスターズ、追浜地域運営協議会
日時:平成26年7月21日(月曜日・祝”海の日”)午前10時~午後3時
「遊んで、学んで、体験して!リサイクルを楽しもう!」 リサイクルをテーマにした横須賀の一大イベント。パッチワークやカードケース作りなどのリサイクル体験教室。リサイクルされた家具や自転車の即売会、古本・古着・がらくた市。分別の体験・学習やパネル展示、紙芝居、クイズコーナーなどの学び・体験コーナー。パッカー車の体験試乗撮影会。追浜名物「塩焼きそば」やお弁当、かき氷などの飲食コーナーなど盛りだくさんの内容。キキワンさんやコスプレーヤーも出没!
《再生家具の入札受付期間》
3月11日(火曜日)からアイクルフェア当日21日(金曜日)13時まで受付をします。ただし3月17日(月曜日)は休館日なので受付はできません。※通常開館時間:8時30分~17時00分
《フェア当日の交通手段》
《同時開催イベント》
本当の危機管理を学べる全2回の講座です。地域で自主防災活動を実施している方、企業で危機管理を担当している方、防災や危機管理を学んでいる方、さらに自分を守る基本的な考え方を知っておきたい方などぜひご参加ください。防災の日を前に追浜から発信する全2回の防災講座です。
第1回「危機を知る」8月28日(木) 18:30-20:00
講師:防衛大学校 公共政策学科 加藤健准教授
第2回「危機管理とは」8月29日(金) 18:30-20:00
講師:防衛大学校 国際関係学科 宮坂直史教授
会場:追浜コミュニティセンター4階集会室
各回先着100名(申し込み不要。定員を超える場合は入場できないこともあります)。
海洋研究開発機構(JAMSTEC)の協力で海の研究に関するお話や楽しい実験などイベント満載の一日です。夏休みの最後は追浜で海の研究を楽しもう(夏休みの宿題に使えるかも)。
開催日:8月23日(土)
会場:追浜コミュニティセンター北館 集会室
入場無料。お車でのご来場はお控えください。
10:10-10:25 (実験) 「こども海洋教室」 (3階エントランス)
10:30-11:00 (お話) 「ぼくらのまちの研究所〜追浜から最先端海洋科学を世界に発信〜」 (3階集会室)
11:15-12:00 (お話) 「海をしらべる〜海洋観測の最前線〜」 (3階集会室)
12:10-12:25 (実験) 「こども海洋教室」 (3階エントランス)
12:40-12:55 (実験) 「こども海洋教室」 (3階エントランス)
13:00-13:45 (お話) 「深海の不思議な世界」 (3階集会室)
14:00-14:45 (お話) 「深いうみにすむ生き物たち」 (3階集会室)
15:10-15:25 (実験) 「こども海洋教室」 (3階エントランス)
15:40-15:55 (実験) 「こども海洋教室」 (3階エントランス)
深海生物フィギュア作りなどのキッズ工作コーナー(10:00-16:00)
海洋開発機構の活動内容展示コーナー(10:00-16:00)
1階図書館では8/15〜8/30の期間に海洋関連書籍を集めたコーナーを開設します。こちらにもお寄りください。
6月1日〜7月31日
キャンペーン期間中に京急線全72駅と横浜スタジアムで、追浜の見どころを紹介した優待特典付きリーフレットが配布されます。ぜひ手に入れて追浜へ行こう!
京浜急行電鉄株式会社と株式会社横浜 DeNA ベイスターズの共同イベントです。え? なんで追浜でベイスターズ? 何を隠そう隠しちゃいないが、横浜 DeNA ベイスターズのファーム本拠地は追浜にある横須賀スタジアムなのですよ。リーフレットを持参すれば、追浜でお得な買い物や食事ができるだけでなく、横須賀スタジアム開催の横浜 DeNA ベイスターズファームの試合観戦チケットの割引も受けられる。追浜で買い物して、追浜で野球観戦して、追浜で食事をしよう。
詳しくは京浜急行電鉄のプレスリリース(ここをクリック)をご覧ください。
5月30日(金)はごみゼロの日です。このことに因んでリサイクルプラザ「アイクル」では、当日1日間、特別見学会を実施します。
内容は、ビデオ視聴と当館スタッフによる施設のご案内です。横須賀市のごみの分別やリサイクルの仕組みを分かりやすくご説明します。
開始時刻は 9時・10時・11時、13時・14時の5回、所要時間 1時間程度です。
当日は、各開始時間前に1階エントランスホールにお集まりください、予約は必要ありません。
アクセス、お問合わせ等、詳細は下記のホームページをご覧ください。
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4250/aicle/01.html
この機会に是非、横須賀市のリサイクル拠点「アイクル」にご来館ください。
回を重ねるごとに人気が高まるJAMSTEC一般公開。2014年もありますよ。
※駐車場は数に限りがあり、大変混雑が予想されますため、公共交通機関でのご来場にご協力くださいますようお願い申し上げます。
※当日は、京浜急行線 追浜駅から専用無料送迎バスあり。
※京浜急行追浜駅から無料送迎バスを9:00から15:00まで、3~10分間隔で随時運行します。
今年は有人潜水調査船「しんかい6500」やJAMSTECの探査ロボットが大集合。支援母船「よこすか」や横須賀本部では初公開となる東北海洋生態系調査研究船「新青丸」の船内公開、最先端の研究室を見に行くラボツアー(先着順・一部事前抽選)、公開セミナー、キッズパークなど、たくさんの楽しいイベントを用意しております。
イベントのスケジュール、リーフレット、ガイドブックなど詳しい情報はJAMSTEC公式サイトhttp://www.jamstec.go.jp/j/pr/public_open/yokosuka/2014/
でダウンロードできます。