ぼくらのまちの研究所

海洋研究開発機構(JAMSTEC)の協力で海の研究に関するお話や楽しい実験などイベント満載の一日です。夏休みの最後は追浜で海の研究を楽しもう(夏休みの宿題に使えるかも)。

おっぱまファミリー・サイエンス
「ぼくらのまちの研究所」
〜追浜から最先端海洋科学を世界に発信〜

開催日:8月23日(土)
会場:追浜コミュニティセンター北館 集会室
入場無料。お車でのご来場はお控えください。

クリックするとパンフレットがダウンロードできます(pdf形式)

クリックするとパンフレットがダウンロードできます(pdf形式)

10:10-10:25 (実験) 「こども海洋教室」 (3階エントランス)
10:30-11:00 (お話) 「ぼくらのまちの研究所〜追浜から最先端海洋科学を世界に発信〜」 (3階集会室)
11:15-12:00 (お話) 「海をしらべる〜海洋観測の最前線〜」 (3階集会室)
12:10-12:25 (実験) 「こども海洋教室」 (3階エントランス)
12:40-12:55 (実験) 「こども海洋教室」 (3階エントランス)
13:00-13:45 (お話) 「深海の不思議な世界」 (3階集会室)
14:00-14:45 (お話) 「深いうみにすむ生き物たち」 (3階集会室)
15:10-15:25 (実験) 「こども海洋教室」 (3階エントランス)
15:40-15:55 (実験) 「こども海洋教室」 (3階エントランス)

深海生物フィギュア作りなどのキッズ工作コーナー(10:00-16:00)
海洋開発機構の活動内容展示コーナー(10:00-16:00)

1階図書館では8/15〜8/30の期間に海洋関連書籍を集めたコーナーを開設します。こちらにもお寄りください。

おっぱままつり2014

日時 : 平成26年7月13日(日) 11:00 ~ 18:00 小雨決行
場所 : 追浜銀座通り商店街(京急追浜駅前)
主催 : 追浜観光協会
共催 : 追浜銀座通り商店会

追浜駅前の銀座通り商店街が歩行者天国になってのお祭りです。追浜ソーラン、阿波踊り、民謡踊り、沖縄エイサーに恒例のリオ・カーニバル、神輿・山車の流し、大道芸などなどなど朝から晩までイベント目白押し。

そしてなんと今年は先着100名でDeNAサイン会も開催(お子さま限定だよ)。

おっぱままつりパンフレット(クリックするとダウンロード)

おっぱままつりパンフレット(クリックするとダウンロード)

みんな来てね。

01 02 03

お問い合わせは追浜観光協会まで

ENJOY!! 追浜キャンペーン

6月1日〜7月31日

キャンペーン期間中に京急線全72駅と横浜スタジアムで、追浜の見どころを紹介した優待特典付きリーフレットが配布されます。ぜひ手に入れて追浜へ行こう!

screen

京浜急行電鉄株式会社と株式会社横浜 DeNA ベイスターズの共同イベントです。え? なんで追浜でベイスターズ? 何を隠そう隠しちゃいないが、横浜 DeNA ベイスターズのファーム本拠地は追浜にある横須賀スタジアムなのですよ。リーフレットを持参すれば、追浜でお得な買い物や食事ができるだけでなく、横須賀スタジアム開催の横浜 DeNA ベイスターズファームの試合観戦チケットの割引も受けられる。追浜で買い物して、追浜で野球観戦して、追浜で食事をしよう。

詳しくは京浜急行電鉄のプレスリリース(ここをクリック)をご覧ください。

 

アイクル特別見学会

5月30日(金)開催

5月30日(金)はごみゼロの日です。このことに因んでリサイクルプラザ「アイクル」では、当日1日間、特別見学会を実施します。

内容は、ビデオ視聴と当館スタッフによる施設のご案内です。横須賀市のごみの分別やリサイクルの仕組みを分かりやすくご説明します。

開始時刻は 9時・10時・11時、13時・14時の5回、所要時間 1時間程度です。

当日は、各開始時間前に1階エントランスホールにお集まりください、予約は必要ありません。

アクセス、お問合わせ等、詳細は下記のホームページをご覧ください。

http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/4250/aicle/01.html

見学コースの一部:ガラスビンの選別、異物除去を人力で行なっているところです。

見学コースの一部:ガラスビンの選別、異物除去を人力で行なっているところです。

容器包装プラスチックのピットから巨大クレーンでコンベアまで運んでいるところです。ここがアイクル一番のみどころです。

容器包装プラスチックのピットから巨大クレーンでコンベアまで運んでいるところです。ここがアイクル一番のみどころです。

この機会に是非、横須賀市のリサイクル拠点「アイクル」にご来館ください。

恒例 JAMSTEC横須賀本部の施設一般公開

回を重ねるごとに人気が高まるJAMSTEC一般公開。2014年もありますよ。

※駐車場は数に限りがあり、大変混雑が予想されますため、公共交通機関でのご来場にご協力くださいますようお願い申し上げます。
※当日は、京浜急行線 追浜駅から専用無料送迎バスあり。
※京浜急行追浜駅から無料送迎バスを9:00から15:00まで、3~10分間隔で随時運行します。

今年は有人潜水調査船「しんかい6500」やJAMSTECの探査ロボットが大集合。支援母船「よこすか」や横須賀本部では初公開となる東北海洋生態系調査研究船「新青丸」の船内公開、最先端の研究室を見に行くラボツアー(先着順・一部事前抽選)、公開セミナー、キッズパークなど、たくさんの楽しいイベントを用意しております。

イベントのスケジュール、リーフレット、ガイドブックなど詳しい情報はJAMSTEC公式サイトhttp://www.jamstec.go.jp/j/pr/public_open/yokosuka/2014/
でダウンロードできます。

leafletguide

catch

追浜さくらめぐりマップ

追浜の春は桜の見どころが満載です!!

追浜周辺の桜のみどころをまとめた地図です。下の地図をクリックすると拡大してみることができます。印刷したりスマホにダウンロードしたり、さあ地図を片手にみんなで追浜の春を満喫しよう。

追浜さくらめぐりマップ (クリックして拡大)

追浜さくらめぐりマップ
(クリックして拡大)

追浜さくらまつり

日時:4月5日(土)、6日(日)(10時〜20時)
場所:追浜第2・第3野球場

野球場を開放しますので、ぜひお花見をお楽しみください。

【注意事項】火気厳禁、ペット連れ込み禁止、ゴミは持ち帰り、マナーを守りましょう。

追浜さくらまつり (クリックして拡大)

追浜さくらまつり
(クリックして拡大)

そして、4月5、6日は隣接する横須賀スタジアムでベイスターズのイースタンリーグ公式戦が開催されます。両日ともイベントがありますので、こちらもぜひどうぞ。

横浜DeNAベイスターズ vs 北海道日本ハムファイターズ(イースタンリーグ公式戦)

4/5 13時試合開始「第4回復興支援ゲーム 会津若松物産デー」
午前11時頃より会津若松の物産やキッチンカーの出店、中学校吹奏楽部による演奏等があります。

4/6 13時試合開始
追浜観光大使「キキワン」さんが始球式を行ないます!
午前11時頃よりキッチンカーの出店もありますよ。

第3回追浜バルめぐり

追浜の町を食べ歩き、飲み歩き、楽しく過ごしましょう!というのが「追浜バルめぐり」。いろんなお店がちょいと一杯を楽しめる飲み物と料理をセットしたバル・セットを用意してお待ちしています。

参加方法は簡単

  • ステップ1:3枚つづりの「バル・チケット」を購入。
  • ステップ2:参加店舗の中から行ってみたいお店へゴー。
  • ステップ3:バル・チケット1枚を渡して「バル・セット」を味わおう。
  • ステップ4:そして次のお店に移動!これを3回繰り返すのだ。

行ってみたいと思っていてもなかなかチャンスがなかったあのお店やこのお店、バル・チケットを持って行ってみよう。詳しくは公式ホームページへ!

追浜バルめぐり公式ホームページ

カミナリジンジャーとはなんだ?

2014追浜マラソン

雪の影響のため開催中止となりました。

参加費についてお知らせ

2014年2月9日(日)開催9:00〜12:00

  • 10km(高校生以上対象:参加費3,000円ただし高校生は1,500円。先着1000名)締め切りました
  • 5km(中学生以上対象:参加費2,500円ただし中高生は1,500円。先着350名)締め切りました
  • 3km(小学4〜6年生対象:参加費1,000円。先着150名)締め切りました
  • 2km(小学1〜3年生対象:参加費1,000円。先着150名)締め切りました
クリックするとPDF形式のパンフレットをダウンロード

クリックするとPDF形式のパンフレットをダウンロード

追浜の街を小学生から大人まで様々な世代が走ることができる大会です。最長10kmコースとマラソンと呼ぶにはちょっと距離が短いですが、追浜マラソンの最大の魅力はその10kmコース。コースの一部に日産自動車(株)追浜工場内にあるテストコース「GRANDRIVE」が含まれていて、普段一般の人が入ることができないテストコースを駆け抜けることができます。ランナーの息づかいだけが聞こえる静かなテストコースを海風を受けながら黙々と駆け抜ける。一風変わった走りを楽しめる追浜マラソンの10kmコースはくせになります。

もちろん小学生から大人まで楽しめる 2km, 3km, 5km も盛り上がりますよ。

【お申し込み方法】全コース定員に達したため締め切りました。ありがとうございます。

  • 行政センターまたは役所屋で配布している申込書にご記入の上、追浜行政センター窓口で直接お申し込みください(12月9日まで)。
  • ランナーのための情報サイトRUNNET(http://runnet.jp/)でもお申し込み可能です(12月27日まで)
  • いずれも定員に達した時点で受付を締め切りますので、ご了承ください。
【お問合せ】追浜行政センター
〒237-0061 横須賀市夏島町9
電話046-865-1111

runners

完走者には完走証(ネットとグロス両方表示、順位入り)の発行、参加者に追浜商品券(500円分)の進呈、そして温かい「横須賀早春キャベツスープ」のサービスなどを予定してます。ぜひご応募ください。

追浜観光大使が市長を表敬訪問

11月19日、追浜観光大使「キキワンさん」が追浜観光協会のイメージキャラクターの衣装を着て市長を表敬訪問しました。

DSC_2333-p

後ろのホワイトボードに貼り出されているのがキキワンさんがモデルの追浜観光協会イメージキャラクターです。キキワンさんをモデルにイメージキャラクターができて、イメージキャラクターをモデルにキキワンさんが衣装を作って、ぐーるぐる。

DSC_2324-p

左が追浜観光協会会長で右が横須賀市長。お二人ともニコニコですね。追浜の貝山緑地で取れた杏のジャムとイメージキャラクターのクリアファイル(クリアじゃないけど)をお土産にお持ちしましたよ。